日本列島から南へ約1,000km離れた太平洋上に散在する、30あまりの島々。これまで大陸と陸続きになったことがない海洋島のため、生物種が独自の進化を遂げ、それらが特異な生態系をもっていることが評価され、2011年に世界自然遺産に登録された。特に陸産貝類と維管束植物においては例外的に高い固有率を誇るという。島内ではムニンツツジやムニンボタンなど、そして海ではマッコウクジラなどの絶滅危惧種が多く生息する地域でもあり、多様な生態系を保有する。また、小笠原諸島は、太平洋プレートの沈み込みから誕生した「海洋性島弧」。父島列島、母島列島、現在も活動中の火山列島が並んでおり、プレート沈み込み帯における成長の過程を記録した地層が大量に露出している。それらの進化過程や、他にない価値をもつ自然遺産に心が奪われるはず。格安ツアーや航空券もあわせてチェックしてみよう。
小笠原諸島へ行く格安パッケージツアーを探す
小笠原諸島行き 格安パッケージツアー | |
---|---|
関東発 ⇒ 小笠原諸島行き |
小笠原諸島周辺の宿・ホテル | |
---|---|
1泊2日 | 2泊3日 |
世界遺産リスト
北海道の世界遺産 | ||
---|---|---|
知床 | ||
東北地方の世界遺産 | ||
白神山地 | 平泉−仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群− | |
関東地方の世界遺産 | ||
日光の寺社 | 小笠原諸島 | 富岡製糸場と絹産業遺産群 |
ル・コルビュジエの建築作品 | ||
中部地方の世界遺産 | ||
白川郷・五箇山の合掌造り集落 | 富士山−信仰の対象と芸術の源泉 | |
近畿地方の世界遺産 | ||
法隆寺地域の仏教建造物 | 姫路城 | 古都京都の文化財 |
古都奈良の文化財 | 紀伊山地の霊場と参詣道 | |
中国地方の世界遺産 | ||
広島平和記念碑 (原爆ドーム) | 厳島神社 | 石見銀山遺跡とその文化的景観 |
九州・沖縄地方の世界遺産 | ||
屋久島 | 琉球王国のグスク及び関連遺産群 | 明治日本の産業革命遺産 |
更新日:2016年08月08日