
京都は主に5つのエリアからなる。清水寺や南禅寺などの有名な社寺が集まる「洛東」、大原や鞍馬など山あいの自然豊かな風情に出会える「洛北」、世界遺産登録された仏閣が多く点在し嵐山などの観光地を楽しめる「洛西」、寺町三条といった有数の繁華街にも近い「洛中」、そして山科から宇治にかけての味わい深い「洛南」エリアである。
有名な神社仏閣が点在し、観光スポットとして親しまれる洛東エリア。その中でも清水寺から高台寺、知恩院などを巡る清水界隈は、定番の散策コースとして観光客が後を絶たない屈指のエリアだ。少し足を延ばして永観堂から哲学の道へとそぞろ歩いたり、花街情緒が漂う祇園界隈で京料理やおばんざいに舌鼓を打つなど、京都らしい風情を味わいたい。
洛東エリアの清水界隈と並ぶ京都の観光スポット、嵐山があるのが洛西エリア。トロッコ列車や保津峡の川下りが定番の嵐山・嵯峨野、紅葉の名所として名高い神護寺や西芳寺、時代劇撮影で有名な東映太秦映画村など見どころがたっぷり。また天龍寺や龍安寺、金閣寺など多くの世界遺産が集中するエリアでもある。電車やバス路線も充実していてアクセスしやすい。
新幹線の京都駅からも程近い洛南エリア。比較的穴場エリアながら、紅葉スポットや見どころが多く点在している。国宝である五重塔で名高い東寺をはじめ、日本有数の酒どころとして有名な伏見、全国の稲荷神社の総本宮である伏見稲荷神社、さらに南に足を延ばせば世界遺産・平等院や宇治上神社、源氏物語ミュージアムなどがある宇治へもアクセスできる。
山里風景が広がる、風情ある景色を堪能できる洛北エリア。叡山電車で鞍馬や貴船に足を延ばすのもよし、三千院や寂光院などの多くの名刹が建つ大原エリアに向かう旅も人気だ。上賀茂神社や下鴨神社などの緑をたっぷりと感じられる賀茂川沿いエリアもいい。名所散策の後は、北山通りや白川通りのおしゃれな雰囲気のエリアで雑貨巡りやショッピングを。
寺町三条や四条河原町といった京都を代表する繁華街をはじめ、市役所や府庁、オフィス街などがあり多くの人が行き交う洛中エリア。京都御所や二条城などの歴史スポットが街中に点在し、とても散策しやすい。私鉄各線や地下鉄、バスなどが数多く運行しており、交通の便も非常に良い。“京の味”に触れるなら寺町商店街や錦市場にも立ち寄りたい。