紅葉ツアー・紅葉狩り旅行(10月・11月)京都、西芳寺の紅葉の名所へ行く格安ツアー検索なら航空券ドットネット

JR新幹線特集

国内ツアー検索 日本国内のツアーを一括検索!こだわり検索であなたに一番合うツアーを探し出そう!

西芳寺

紅葉の西芳寺

紅葉の西芳寺

庭園を覆う緑のじゅうたんに
映える、色とりどりの紅葉

京都府西京区松尾にある西芳寺(さいほうじ)。西芳寺が正式名称であるが、庭園を覆う一面の苔から一般的には「苔寺(こけでら)」という通称で呼ばれている。「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録されている、臨済宗の寺院。

今からおよそ1300年前、飛鳥時代に聖徳太子の別荘があったとされ、その後聖武天皇の勅願を得た行基(ぎょうき)が開山した。室町時代初期の1339(暦応2)年、夢窓疎石(むそうそせき)が中興開山している。

庭園は国の史跡・特別名勝に指定されており、夢窓疎石の作庭。上下二段構造で上が枯山水式、下が池泉回遊式庭園(ちせんかいゆうしきていえん)となっている。池には朝日島、夕日島、霧島という3つの島があり、池の周囲は100種類以上ともいわれる苔で埋め尽くされている。まるで緑の絨毯(じゅうたん)のようにびっしりと生え、独特の雰囲気を醸し出している。実は作庭当時に苔はなく、現在のように苔で覆われ始めたのは江戸時代末期という風に伝えられている。

池泉回遊式庭園の南側には重要文化財の湘南亭茶室がある。千利休の次男・千少庵(せんのしょうあん)が再建したといい、西芳寺では唯一、創建当時の建物として現存している。幕末には岩倉具視(いわくらともみ)がここにかくまわれていたことで知られている。

緑濃い苔の庭園に色づく紅葉。歩いて10分足らずのところには鈴虫の鳴き声で有名な鈴虫寺、竹林の美しい地蔵院などもある。山あいの道をゆったりと散策しながら、参拝してみよう。

このページのトップへ

紅葉カレンダー

  • 10月
  • 11月
  • 12月
中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬
             

※紅葉カレンダーは例年の時期を表しています。今年の紅葉の時期を予想するものではありません。

基本情報

名称 西芳寺(さいほうじ)
住所 京都市西京区松尾神ケ谷町56
電話番号 075-391-3631
拝観・入場料 拝観には、西芳寺(苔寺)宛に往復はがきでの申し込みが必要になります。
予約方法:往復ハガキに希望日、人員、代表者名住所を明記。2ヶ月前から受付1週間前までに必着のこと。見学時間の指定はできません。返信されてくるはがきに拝観時間が記載されています。
拝観料(冥加料):一人3,000円
拝観に際しては、写経などの宗教行事に参加する事が条件となっており、写経をした後に庭園の見学という流れになります。
拝観・営業時間

入場開始:時間指定
(往復ハガキの返信にてお知らせします)

アクセス

市バス 「苔寺道」下車
京都バス 「苔寺」下車すぐ

駐車場 なし

マップ

京都 洛西〜他の名所

京都の5つのエリア

その他地域

このページのトップへ

ローチケ旅行
観光旅行用語集
OIL&VINEGAR

おススメ情報 Recommend Information

格安航空券
国内格安航空券を一括検索!複数の航空会社から最安値を比較
国内格安ツアー
全国の国内格安ツアーやJR新幹線格安ツアーを比較・検索
新幹線 格安ツアー
JR新幹線格安ツアー!宿泊付き新幹線パック格安比較・検索
国内格安ホテル・旅館
日本全国のホテル・宿・旅館から厳選されたプランをご紹介。
国内LCC航空券
国内LCC(格安航空会社)航空券をまとめて検索