有名な神社仏閣が点在し、観光スポットとして親しまれる洛東エリア。その中でも清水寺から高台寺、知恩院などを巡る清水界隈は、定番の散策コースとして観光客が後を絶たない屈指のエリアだ。少し足を延ばして永観堂から哲学の道へとそぞろ歩いたり、花街情緒が漂う祇園界隈で京料理やおばんざいに舌鼓を打つなど、京都らしい風情を味わいたい。
清水寺
一年を通して参拝客が絶えない
「清水の舞台」で有名な寺
清水寺(きよみずでら)は、京都東山の音羽山の中腹に建つ寺院。西国三十三箇所観音霊場の16番...
南禅寺
広大な境内に見どころが点在
史跡と紅葉のコントラストが見事
京都五山の上位におかれる別格扱いの大寺院で、日本の禅寺の中で最も高い格式をもつ南禅寺(な...
天授庵
異なる2つの庭園が印象的
枯山水庭園に広がる紅葉
天授庵(てんじゅあん)は臨済宗南禅寺派の大本山であり、南禅寺(なんぜんじ)の塔頭である。...
建仁寺
花街にたたずむ最古の禅寺
中庭の紅葉に心安らぐひとときを
四条河原町から四条通を進み、花見小路通りを南へ下ったところにあるのが建仁寺(けんにんじ)...
高台寺
秀吉の正妻・ねねゆかりの寺
幻想的なライトアップに酔いしれる
高台寺(こうだいじ)は豊臣秀吉の正室である北政所(ねね)により、秀吉の菩提(ぼだい)を弔...
知恩院
浄土宗総本山の由緒ある寺
広い境内でじっくりと紅葉散策を
京都・東山にある知恩院(ちおんいん)は浄土宗総本山の寺院。山号は華頂山(かちょうざん)。...
法然院
静かに佇む心洗われる寺
季節ごとに彩る風情を楽しむ
知恩院第38世の萬無(まんぶ)が弟子の忍澂(にんちょう)とともに、法然(ほうねん)ゆかりの...
永観堂
古くから続く「もみじの永観堂」
夜間特別拝観も人気
浄土宗西山禅林派の総本山。永観堂(えいかんどう)の名で親しまれているが、正式名称は無量寿...
清閑寺
小督の局終焉の地は
清閑寺もみじで有名な東山の古刹
京都では紅葉の穴場として知られる清閑寺(せいかんじ)は、東山にある穴場的名所ともいえる寺...
京都の5つのエリア
その他地域