紅葉特集 | 法然院 | 京都・洛東 京都旅行・格安ツアーや格安航空券(国内)の比較・飛行機チケット予約は航空券ドットネット

JR新幹線特集

国内ツアー検索 日本国内のツアーを一括検索!こだわり検索であなたに一番合うツアーを探し出そう!

法然院

紅葉の法然院

紅葉の法然院

静かに佇む心洗われる寺
季節ごとに彩る風情を楽しむ

知恩院第38世の萬無(まんぶ)が弟子の忍澂(にんちょう)とともに、法然(ほうねん)ゆかりの地に念仏道場を建立することを発願したのが始まりとされる法然院(ほうねんいん)。哲学の道のにぎわいを抜けて山沿いを歩くと、木々に囲まれる茅葺の山門にたどり着く。

山門を入ると、両側に「白砂壇(びゃくさだん)」と呼ばれる白い盛砂が配されている。水を表す砂壇の間を通ることは、心身を清めることを意味するという。本堂には本尊阿弥陀如来(ほんぞんあみだにょらい)坐像のほか、法然上人立像、萬無和尚坐像などが安置されている。

方丈にある狩野光信(かのうみつのぶ)筆の襖絵は重要文化財に指定されており、一見の価値あり。また境内には名水として有名な「善気水」が湧き出している。寺では飲料水として使用されているといい、絶えることなく湧き続ける水に紅葉が浮かぶ姿も風流だ。さらに、谷崎潤一郎や内藤湖南(こなん)、河上肇(はじめ)など、著名な学者や文人らの墓が多く存在することでも有名である。

秋には約100本の楓が紅葉し、しっとりと色づく紅葉で風情を味わえる。また別名「椿の寺」とも呼ばれ、境内にはたくさんの藪椿が植えられている。春には本堂北側の中庭に三銘椿(五色散り椿・貴椿・花笠椿)を見ることができ、春・秋と、季節ごとにさまざまな表情をみせてくれる。山あいの落ち着いた寺だが、その雰囲気に魅了され訪れる人は多い。南禅寺や永観堂などの蹴上エリアに行くならぜひこちらにも立ち寄りたい。

このページのトップへ

紅葉カレンダー

  • 10月
  • 11月
  • 12月
中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬
             

※紅葉カレンダーは例年の時期を表しています。今年の紅葉の時期を予想するものではありません。

基本情報

名称 法然院(ほうねんいん)
住所 京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町30
電話番号 075-771-2420
拝観・入場料 無料(伽藍内特別公開の期間中、伽藍内の拝観は有料)
拝観・営業時間 6:00〜16:00

※方丈庭園や方丈の襖絵、中庭の三銘椿等の拝観は、4月1日7日と11月1日7日の伽藍内特別公開の期間のみ。

休日 無休
アクセス

■阪急「四条河原町駅」より
市バス32系統銀閣寺前行 「南田町」下車 山に向かって徒歩5分

■JR「京都駅」・京阪「三条駅」より
市バス5系統岩倉行 「浄土寺」下車 山に向かって徒歩10分

■京阪「出町柳駅」より
市バス錦林車庫行 「浄土寺」下車 山に向かって疏水を渡り徒歩10分

駐車場 なし
ホームページ http://www.honen-in.jp/

マップ

京都 洛東〜他の名所

京都の5つのエリア

その他地域

このページのトップへ

ローチケ旅行
観光旅行用語集
OIL&VINEGAR

おススメ情報 Recommend Information

格安航空券
国内格安航空券を一括検索!複数の航空会社から最安値を比較
国内格安ツアー
全国の国内格安ツアーやJR新幹線格安ツアーを比較・検索
新幹線 格安ツアー
JR新幹線格安ツアー!宿泊付き新幹線パック格安比較・検索
国内格安ホテル・旅館
日本全国のホテル・宿・旅館から厳選されたプランをご紹介。
国内LCC航空券
国内LCC(格安航空会社)航空券をまとめて検索