紅葉ツアー・紅葉狩り旅行(10月・11月)京都、高台寺の紅葉の名所へ行く格安ツアー検索なら航空券ドットネット

JR新幹線特集

国内ツアー検索 日本国内のツアーを一括検索!こだわり検索であなたに一番合うツアーを探し出そう!

高台寺

紅葉の高台寺

紅葉の高台寺

ふだんの高台寺

ふだんの高台寺

秀吉の正妻・ねねゆかりの寺
幻想的なライトアップに酔いしれる

高台寺(こうだいじ)は豊臣秀吉の正室である北政所(ねね)により、秀吉の菩提(ぼだい)を弔うために建立された寺。徳川家康の援助によるものともいわれている。臨済宗建仁寺派(りんざいしゅうけんにんじは)。高台寺からねねの道を挟んで西側には北政所(ねね)終焉の地、圓徳院(えんとくいん)がある。

境内東側には偃月池(がりゅういけ)・臥龍池(えんげついけ)という2つの池があり、小堀遠州(こぼりえんしゅう)作で国の史跡・名勝に指定されている庭園は東山を借景にした造りで趣深い。千利休(せんのりきゅう)意匠の茶室・傘亭、時雨亭(しぐれてい)のほか、開山堂(かいさんどう)、霊屋(おたまや)などが建つ。方丈(ほうじょう)、茶室などは伏見城から移築されたものであり、また度重なる火事により創建時に建立された建造物はこれら一部が残っているだけである。秀吉と北政所の坐像を安置する霊屋内部に描かれた蒔絵文様(まきえもんよう)は、「高台寺蒔絵」として有名だ。

紅葉シーズンには夜間特別拝観が行われ、毎年多くの人が訪れる。境内を埋め尽くすような紅葉に鮮やかに光が当てられ、幻想的な光景は一見の価値あり。毎年、夜間特別拝観を楽しみに拝観する人も多く、大勢の人で賑わっている。方丈前庭や偃月池・臥龍池、竹林などにもライトアップが施され、境内を歩いて回るとまさにそこは異空間。闇の中に紅葉の錦が浮かび上がる光景は見るものを熱くさせる。

このページのトップへ

紅葉カレンダー

  • 10月
  • 11月
  • 12月
中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬
         
   
 

※紅葉カレンダーは例年の時期を表しています。今年の紅葉の時期を予想するものではありません。

基本情報

名称 高台寺(こうだいじ)
住所 京都市東山区高台寺下河原町526
電話番号 075-561-9966
拝観・入場料 一般:600円 中高校生:250円

※小学生以下無料(父兄同伴)

3ヵ所共通割引拝観券 900円 (高台寺、高台寺掌美術館、圓徳院)
拝観・営業時間 9:00〜17:00(17:30 閉門)

※拝観受付は17:00終了

夜の特別拝観(3月中旬〜5月初旬、8月1日〜18日、10月21日〜12月11日)
日没後〜22:00(受け付け終了21:30)
休日 無休
アクセス

■市バス
JR京都駅・近鉄京都駅から市バス206(東山廻り)→「東山安井」下車東 徒歩5分
阪急 河原町駅・京阪 祇園四条駅から市バス207→「東山安井」下車東 徒歩5分

■タクシー
JR京都駅・近鉄京都駅から約15分

駐車場 24時間営業
駐車料金:1時間まで600円/以降超過30分毎300円
(23時〜8時 1時間100円)
※タクシーは降車15分以内無料
ホームページ http://www.kodaiji.com/

マップ

京都 洛東〜他の名所

京都の5つのエリア

その他地域

このページのトップへ

ローチケ旅行
観光旅行用語集
OIL&VINEGAR

おススメ情報 Recommend Information

格安航空券
国内格安航空券を一括検索!複数の航空会社から最安値を比較
国内格安ツアー
全国の国内格安ツアーやJR新幹線格安ツアーを比較・検索
新幹線 格安ツアー
JR新幹線格安ツアー!宿泊付き新幹線パック格安比較・検索
国内格安ホテル・旅館
日本全国のホテル・宿・旅館から厳選されたプランをご紹介。
国内LCC航空券
国内LCC(格安航空会社)航空券をまとめて検索