紅葉ツアー・紅葉狩り旅行(10月・11月)青森県、立石寺の紅葉の名所へ行く格安ツアー検索なら航空券ドットネット

JR新幹線特集

国内ツアー検索 日本国内のツアーを一括検索!こだわり検索であなたに一番合うツアーを探し出そう!

立石寺

紅葉の立石寺

紅葉の立石寺

紅葉の立石寺

紅葉の立石寺

芭蕉も立ち寄った東北の名刹
山全体が鮮やかな秋色に染まる

山形県山形市にある天台宗の寺院、立石寺(りっしゃくじ)。山寺(やまでら)の通称で知られ、正式には宝珠山阿所川院立石寺(ほうじゅさんあそかわいんりっしゃくじ)という。およそ1100年の歴史を誇る東北有数の霊場で、古来より悪縁切り寺として信仰を集める。蔵王国定公園に指定されている。

寺伝では860(貞観2)年に清和(せいわ)天皇の勅願によって円仁(えんにん<慈覚大師>)が開山したとされている。戦乱期には山形初代城主・斯波兼頼(しばかねより)が衰退した立石寺に根本中堂を再建した。1521(大永元)年には天童頼長(てんどうよりなが)の兵火を受けて一山焼失。破壊された諸堂を慶長年間 (1596-1615年)に修築したのは立石寺第三十八世円海和尚である。また1689(元禄2)年に松尾芭蕉(まつおばしょう)が旅の途中で訪れ、その時のことが『おくのほそ道』に書かれている。芭蕉は「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の有名な名句を詠んでおり、参道に句碑がある。

立石寺は宝珠山全体が境内になっており、奥の院まで1015段の石段が続く。納経堂、開山堂などには荘厳な雰囲気が漂い、そこから見渡せる風景も素晴らしい。秋になり、山全体が紅葉に包まれる様は圧巻で、特に町並みを見渡せる五大堂からの眺めは格別。山寺から紅葉川渓谷、面白山などに連なる山並みが色鮮やかに染められている情景を、名物「力こんにゃく」を食べながらゆっくりと堪能しよう。紅葉シーズン中は、宝珠山のライトアップも行われ、昼間とは違う幻想的な風景が浮かび上がる。

このページのトップへ

紅葉カレンダー

  • 9月
  • 10月
  • 11月
中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬
             

※紅葉カレンダーは例年の時期を表してします。今年の紅葉の時期を予想するものではありません。

基本情報

名称 立石寺(りっしゃくじ)
住所 山形県山形市山寺4456-1
電話番号 023-695-2816(山寺観光協会)
拝観・入場料 一般・高校生:300円
中学生:200円
小人:100円

※宝物殿などは別途料金が、かかります。

拝観・営業時間 8:00〜17:00
休日 無休(宝物殿は冬季休館)
アクセス

■山形駅より
自動車で約30分
JR仙山線で約20分「山寺駅」下車 徒歩約5分

■山形空港より
自動車で30分

■仙台市より
自動車で1時間30分
JR仙山線で約50分「山寺駅」下車 徒歩約5分

■天童温泉より
自動車で15分

■蔵王温泉より
自動車で60分

駐車場 あり
関連サイト http://yamagatakanko.com/spot/

マップ

東北 〜他の名所

その他地域

このページのトップへ

ローチケ旅行
OIL&VINEGAR

おススメ情報 Recommend Information

格安航空券
国内格安航空券を一括検索!複数の航空会社から最安値を比較
国内格安ツアー
全国の国内格安ツアーやJR新幹線格安ツアーを比較・検索
新幹線 格安ツアー
JR新幹線格安ツアー!宿泊付き新幹線パック格安比較・検索
国内格安ホテル・旅館
日本全国のホテル・宿・旅館から厳選されたプランをご紹介。