高田公園は、徳川家康の六男・松平忠輝が築いたお城跡。約4000本の桜が咲き乱れ越後の春を彩ります。ライトアップされた幻想的な風景は、日本三大夜桜の一つに数えられています。
見頃(例年) | 4月中旬 |
---|---|
花の種類 | ソメイヨシノなど |
所在地 | 新潟県上越市本城町 |
開園・閉園時間 | 24時間開放 |
アクセス方法 | トキ鉄・妙高はねうまライン「高田駅」より 徒歩で15分 |
約11万平方メートルにおよぶ、誰もが知る日本三名園のひとつ。桜の名木が多く、兼六園菊桜、旭桜、兼六園熊谷など約420本の桜が園内を彩る。
見頃(例年) | 4月上旬〜4月中旬 |
---|---|
花の種類 | ソメイヨシノ、ヒガンザクラほか |
所在地 | 石川県金沢市兼六町1 |
開園・閉園時間 | 7:00〜18:00 |
アクセス方法 | JR金沢駅よりバス、バス停「兼六園下」「広坂」「出羽町」下車 兼六園シャトルバス(土曜・日曜・祝日運行) レトロバス「城下まち金沢周遊」号 など |
足羽川沿いに約2.2kmにわたり、桜のトンネルができる、さくら名所100選にも選ばれた福井市民の憩いの場。ぼんぼりに灯された景色は幻想的です。
見頃(例年) | 4月上旬〜4月中旬 |
---|---|
花の種類 | ソメイヨシノ、ヤマザクラ |
所在地 | 福井県福井市つくも1・2,有楽町 他 |
開園・閉園時間 | 24時間開放 |
アクセス方法 | JR福井駅より徒歩15分 JR福井駅より観光周遊バス・さくら号 バス停「九十九橋南詰」下車(桜期のみ運行) |
戦国武将真田昌幸・幸村親子の居城・上田城。現在は城跡公園として整備され、春には、名城を埋め尽くすように、約千本の桜が咲き誇ります。
見頃(例年) | 4月上旬〜4月中旬 |
---|---|
花の種類 | ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤマザクラほか |
所在地 | 長野県上田市二の丸 |
開園・閉園時間 | 24時間開放 |
アクセス方法 | JR・しなの鉄道・上田電鉄別所線 上田駅より徒歩約12分 |
古くから「天下第一の桜」と称されて全国にその名を轟かせている高遠城址の桜。園内には約1500本の桜が咲き誇り「さくら名所100選」にも選ばれている。
見頃(例年) | 4月上旬〜4月下旬 |
---|---|
花の種類 | タカトオコヒガンザクラ |
所在地 | 長野県伊那市高遠町東高遠 |
開園・閉園時間 | 8:00〜17:00(さくら祭り最盛期は6:00〜22:00) |
アクセス方法 | JR伊那市駅よりバス バス停「高遠駅」下車徒歩約15分 |
大室山麓の広大な敷地に、約40種3000本の桜が植えられているさくらの里。いろいろな種類があるため、夏を除く長い期間、桜を楽しむことができます。
見頃(例年) | 3月中旬 〜 4月中旬 |
---|---|
花の種類 | ソメイヨシノ、サトザクラ、シダレザクラ、ヤマザクラ、オオシマザクラ、フユザクラほか、全40種 |
所在地 | 静岡県伊東市大室高原 |
開園・閉園時間 | 24時間開放 |
アクセス方法 | JR伊東駅より東海バス シャボテン公園行きで約40分 終点下車、徒歩約3分 伊豆急行線伊豆高原駅より シャボテン公園行きバス約20分 終点下車、徒歩約8分 |